カテゴリ:鮫浜「いいトコ」 みつけ 校長室より
【さめはま「いいトコ」みつけ その27R6.11.16】

令和6年11月16日 6年 学習発表会

芸術の秋ですね、6年生を皮切りに、学習発表会が始まります。今日は、6年生劇「魔法を捨てたマジョリン」の発表でした。一人何役もあり、自分たちで考えながら発表できていました。短い練習期間でよく頑張りました。観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

令和6年11月14日 6年 社会科見学

学びの秋?こんな言葉があるか分かりませんが。6年生は、社会科見学に行きました。午前中に国会議事堂の体験プログラムを体験しました。体験プログラムでは、委員長や委員、大臣、議長など役割に分かれて、憲法が決まるまでの過程を学ぶことができました。

午後は、昭和館でした。昭和館では、昭和の衣食住の変遷、戦争時代の様子などを展示物などで学ぶことができました。先人の苦労と努力で今の時代があることに感謝できるといいです。

令和6年11月11日 5年 家庭科調理実習

食欲の秋ですね。鮫浜小学校の5年生は、鮫浜田んぼで採れた鮫浜米でお米を炊きました。(量が少ないため市販のお米も追加しましたが…)お米本来のおいしそうな香りがしていました。おこげも、最近の炊飯器ではできませんが、家庭科の調理実習ではガラスの鍋で炊くので、おこげができます。おこげもお米の味のよいアクセントになりました。

 

 

令和6年11月6日 1年 生活科見学

大井ふ頭中央海浜公園に秋探しに行きました。ドングリや松ぼっくりをたくさん拾うことができました。帰りは、少し疲れた顔をしていました。

子ども達は、拾ってきた木の実を使って、作品を作りました。どの子も思い思いの作品を完成させていました。

 

令和6年10月23日 6年移動教室

移動教室最終日。日光東照宮、江戸村で、本日の行程は終わりになります。あっという間の3日間でした。

 

令和6年10月22日 6年日光移動教室

少し肌寒い中、朝のラジオ対応です。その後、朝食です。昨日の夕食でカレーを食べすぎたのか、少し食が進まないようです。

江戸村では、班行動で体験をします。時間と金額を考えながらうまく回れていたようです。

日光彫体験です。ONLY ONEの世界に一つだけの作品が完成しました。

楽しみにしていたキャンプファイヤー。小雨が降り始め、「中止?」となりそうでしたが、みんなの気持ちが天気の神様に通じたようです。

 

令和6年10月21日 6年日光移動教室

秋の気配を感じる涼しい朝です。皆、元気に日光移動教室に出発します。

 

湯元に着きました。10円玉、綺麗になったかな。

その後、湯滝、泉門池、戦場ヶ原をハイキングしました。

竜頭の滝は、迫力がありました。

無事に宿に着き、小山台小学校と開園式です。

 

令和6年10月17日 しながわ花海道

今日は、5年生が鮫浜小学校でお世話している花海道のコスモスを見に行きました。色とりどりのコスモスの花が咲いていました。秋の草花もちらほら見えて、秋の訪れを感じました。

令和6年10月11日 引き渡し訓練

9月2日に予定されていた引き渡し訓練が台風で延期になり、今日、実施されました。多くの保護者の皆様に無事、子ども達を引き渡すことができました。今年は、年初めに大きな地震が能登でありましたし、8月には九州で大きな地震がありました。地震や台風など、日本はこれまでも多くの自然災害の被害にあってきました。しかし、その度に、這い上がってきました。自然災害は、いつ、どこにやってくるか分かりません。今日のような避難訓練を繰り返すことで、万が一、自然災害に遭遇しても平常心で対応できる姿勢を育てていきます。

令和6年10月8日 子どもまつり

子ども達が、とても楽しみにしている子どもまつりです。各クラス趣向を凝らし、クラスのカラーが出た子どもまつりでした。自分たちでどんなお店にするのか考えるところから始まります。与えられたものではなく、自分たちで考えることが意欲に繋がるのだということがよくわかります。皆、笑顔で楽しんでいました。前日には、全校朝会でお店の紹介をしました。なぜか、子どもまつりの日は、具合が悪くなる子もぐーんと減るのです。

令和6年10月2日 笑顔と学びの体験活動プロジェクト

秋になると、○○の秋とよく言われます。鮫浜小学校は、本日「芸術の秋」を満喫しました。これは、笑顔と学びの体験活動プロジェクトの一環で、東京都交響楽団メンバーによる弦楽四重奏の公演があったからです。

「モーツァルト/アイネ・クライネ・タハトムジークト長調K.525より第1楽章」に始まり、計9曲の素晴らしい演奏を聴くことができました。子ども達に馴染みのあるジブリの曲では、手拍子が出たり、歌を口ずさんだりと、まさしく音に楽しむ時間となりました。

令和6年9月26日 長縄測定会・伝統工芸ふれあい体験教室

最近、少し涼しくなってきました。こんな季節には、長縄で体力づくりをしましょう。ということで、鮫浜小の子ども達は、休み時間にクラスで長縄に取り組んできました。今日は、その成果を披露するための測定会でした。

目標は、全校で1000回。今日の記録は、何と834回でした。惜しい!!

10月10日に第2回の測定会があります。記録をどこまで伸ばせるか楽しみです。

 

4年生は、「伝統工芸ふれあい教室」で仏像彫刻を体験しました。榎本宣道先生の木彫りの様子を見たり、伝統工芸についてお話を伺ったりしました。そして、4年生は一人一人が仏像の色付けを体験しました。子ども達は、どんな思いをもって色付けをしたのでしょうか。

 

 

令和6年9月19日 鮫浜小学校開校記念集会・乾杯

今日の児童集会は、鮫浜小学校の開校148周年を記念して、鮫浜小学校の歴史クイズにしました。鮫浜小学校の長い歴史を知ることができました。また、記念全校じゃんけん大会は、大盛り上がりでした。さらに、給食の時間には代表委員会の発声で牛乳乾杯をしました。鮫浜の歴史をご存じの方は、ぜひ、子ども達に鮫浜小学校について話をしてあげてください。

令和6年9月17日 多様性・多文化共生推進事業

パラリンピック陸上競技伴走者の中田 崇志 様を講師にご来校いただき、5,6年生を対象に授業をして頂きました。パリパラリンピックの最新の情報、パラリンピックの歴史、伴走者の役割、視覚障害の方々へのアシストの仕方など、多くのことを学ぶことができました。

「目を閉じて歩いてみたら、体育館でもこわいと思いました。」

「今日のお話を聞いて、自分の知らない世界を知ることができました。」

「目の見えない方々が、あれだけ努力をしているので、自分ももっと努力しなければと思った。」

など、様々な感想をもつことができました。

中田 様からは、「しっかりお話を聞くことができる子ども達ですね。」とお褒めの言葉を頂きました。

ぜひ、ご家庭でお話を聞いてみてください。

令和6年9月6日 稲刈り

鮫浜田んぼの稲が穂を垂れました。

「実ほど頭を垂れる稲穂かな」

さて、5年生が鮫浜田んぼの稲刈りをしました。昨年度は、大丈夫とのんびり構えているうちにスズメやネズミに食べられてしまいました。ですから、早めの稲刈りをしました。炊いて食べられる日が楽しみです。

 

令和6年7月26日「ラジオ」体操

7月22日から始まったラジオ体操も、今日が最終日でした。鮫浜小学校のラジオ体操は、地域の8町会、同窓会、PTAにより運営されています。参加数は、1日目239名、2日目270名、3日目270名、4日目270名、5日目312名、計1361名となりました。親子で参加なさっている方々も多く、親子のコミュニケーションの一助になれば幸いです。最終日は、大井消防署の方々のご協力で消火訓練体験もありました。ご協力いただいた方々、ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

令和6年7月20日「PTA 夏まつり」

7月20日にPTA主催の夏祭りが開催されました。例年、校庭でも子ども達が楽しめる遊びがあるのですが、さすがにこの暑さには勝てずに、急遽内容変更をし、室内での遊びとなりました。昨年から、地域の方々の神輿とお囃子もあり、祭りムードが一気に盛り上がりました。暑い中、ご準備頂いたPTAの方々、地域の方々ありがとうございました。

令和6年7月16日「CS DAY」

7月16日にCS DAYを開催しました。56年児童と校区教育協働委員会の皆様で、「地域行事に参加するためにはどのような工夫があるか話し合おう」というテーマでした。地域の方々は、鮫浜小学校の子ども達のことを大切に思っているし、地域行事にも多くの子ども達に来てほしいと思っています。しかし、なかなか参加者が増えないという悩みをおもちでした。10分という短い時間でしたが、具体的で実行可能な工夫がいくつも出て、さすが鮫浜小学校の高学年だと感心しました。

 

令和6年7月4日「七夕集会」

七夕まで、あと3日。鮫浜小学校では一足早く七夕集会をしました。集会委員会の児童が、七夕の由来を絵本の読み聞かせで紹介しました。その後、七夕クイズをしました。最後に、各クラスが考えた願い事を、各クラスの代表児童が発表しました。どのクラスももっといいクラスにしていきたいという思いが溢れる願い事でした。きっと、織姫と彦星がかなえてくれることでしょう。

「職場体験」

浜川中学校の8年生の4名が、職場体験で鮫浜小学校に来てくれました。小学校の頃より、随分、背が伸びて見違えるほど成長していました。体だけではなく、言動も成長していました。様々な作業をテキパキとこなしたり、児童の活動の手伝いを自分で考えて取り組んだり、困っている児童に率先して声を掛けたりと、成長した姿にうれしくなりました。この職場体験で得たことを今後の人生に生かして、さらなる成長をして欲しいと願っています。

令和6年7月3日「とうもろこしの皮むき」

1年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。三角巾とエプロンを身に着けて、手を洗って準備万端。とうもろこしの収穫前の様子を見て、歓声を上げていました。(私は、いつもオズの魔法使いを思い出していますが)150本のとうもろこしを全て剝き終えた教室は、とうもろこしの香りが充満していました。甘くてぷりぷりのとうもろこしでした。毎年、児童数が増えている鮫浜小学校です。さて、来年は何本のとうもろこしの皮を剝くことにことになるのでしょうか。

令和6年6月26日「市民科授業地区公開講座」

品川区聴覚障害者協会会長 三輪 雄幸様と通訳者の町田 尚美様をお招きし、市民科授業地区公開講座を開催しました。1年~3年は、各教室で「デフリンピック」について学びました。4年~6年は、三輪様に授業をしていただきました。三輪様は、聴覚障害者の方は、「外見からはそのことが分かりにくいため嫌な思いをすることがあったこと」や「情報を得る手段さえあれば、障害のない方と同じように生活できる」ことなど、お話ししてくださいました。来年は、デフリンピックが開催されます。しかし、認知度は高くないようです。今回の授業を機に、子ども達が関心をもち、みんなで応援していけるとようにしていきたいと思います。

 

令和6年6月27日「3年茶道教室」

講師の先生をお招きし、茶道教室を開催しました。鮫浜小学校は、改築した際に和室をつくっていただき、その和室で茶道教室を開催しました。畳敷きの風情あるお部屋で、夏らしい水色のお菓子とお抹茶を頂きます。昨年度に引き続き、学校支援地域本部のボランティアの皆様が、お手伝いをしてくださいました。

目まぐるしく世の中は変わっていますが、継承すべき文化は、これからも残り続けるのでしょう。

令和6年6月24日「水泳学習」

今年度初めての水泳学習がありました。3年生、1年生が入りました。夏日で気温はかなり高かったのですが、水温は思ったより上がらず、寒そうにしている子ども達もいました。子ども達は、皆、水泳学習の約束をしっかり守っていました。今後も、安全に水泳学習を終えられるように、教員一同気を付けて指導してまいります。

 

令和6年6月20日「音楽集会」

音楽集会がありました。今日の音楽集会は、副校長先生のエレキギターの演奏に合わせて「勇気100%」を全校児童で歌いました。みんなが馴染みのある曲で元気に歌うことができました。今日は、副校長先生のデビューの日になりました。

 

令和6年6月3日「2024ゆり鑑賞ラブウォーク」

6月2日(日)に鮫洲入江広場公園で開催されている「2024ゆり鑑賞ラブウォーク」に行ってきました。色鮮やかなゆりの花々と、漂う香りがとても心地よく、幸せな時間となりました。かき氷をおいしそうに食べている本校の児童にも会いました。子ども達が楽しめる屋台や縁日があり、地域の方々が子ども達を大切にしていることが伝わりました。

「友達思いの1年生」

20分休みの終わりごろ、水筒を忘れた数人の1年生の子ども達。忘れたことに気付き、水筒を取りに戻ろうとします。すると、先を歩いていた数人が、「もう、持ってきているから大丈夫!」

自分のことだけでなく、お友達のことも考えられる素敵な1年生でした。

 

 

令和6年5月28日「グリンピースさやむき」

2年生がグリンピースのさやむきをしてくれました。このグリンピースを使って、今日の給食はピースごはんとなりました。鮮やかな黄緑色で食欲をそそります。甘くて美味しいピースごはんでした。

令和6年5月15日「運動会(児童鑑賞日)」

昨日は、お天気に恵まれ運動会(児童鑑賞日)が行われました。どの学年も、団体演技の構成が素晴らしく見とれてしまいました。それにしても、先生方は多才だなと感心しました。振付や選曲などすべてやっていますから。

たくさん写真を撮りましたが、6年生と1年生の写真だけ紹介します。フルバージョンは、運動会当日をお楽しみください。

【6年団体演技】

【1年児童代表の言葉】

 

令和6年5月9日「体育朝会」

運動会本番まで、2週間を切りました。各学年、団体演技の最後の調整に入っています。

さて、今日は全校で行進や並んでいるときの姿勢の確認をしました。ホイッスルの合図の合わせて、足踏みを始めたり、止まったりします。1年生もすぐにできるようになり、すごいなと感心しました。

令和6年4月23日「春の花海道ウォーキング」

 今日は、少し曇り空。でも、ウォーキングするには適温なようです。

 3年生が、運河の花々を愛でながら、ウォーキングをしました。何種類の花を見つけられたでしょうか。

 

令和6年4月20日「学校公開日」

 令和6年度、第1回の学校公開が開催されました。低学年、高学年に分かれてセーフティ教室を行いました。児童にとっては、SNSは身近で便利ですが、使い方によっては危険もあります。皆、集中して聞いていました。

 本日の学校公開には、668名の保護者の皆様にご来校いただきました。まだ、始まって数週間です。これから、様々なことを学び、できることが増えていく過程をお楽しみください。

 

令和6年4月19日 「1年生を迎える会」

124名のかわいい「1年生を迎える会」が行われました。

代表委員会の子ども達は、朝早く登校し練習をしていました。

当日は、自分の役割をしっかりとこなしていました。予定通りでないことも臨機応変に行動することができていまし

た。学年の言葉も息が合っていて、学級のまとまりを感じることができました。

鮫浜小学校の子ども達はすごいなと感心した時間でした。

1年生にとって「鮫浜小学校に入学してよかった」と思ってもらえるように教職員、在校生みんなで見守っていきま

す。

公開日:2023年11月05日 17:00:00
更新日:2024年11月16日 11:14:46